誕生日について

前置き 兼 近況報告

 

初めましての方は初めまして、また見て下さってる方はお久しぶりです。

またもや、自分語り100%となっているので好きじゃないよ、興味無いねという方は他の事に時間を使った方が有意義だと思われます。

そもそも自分語りしか書けない気がする。

 

あの記事を書いてから特に何も変わらずの日々を過ごしています。

実際にそう見えるわけじゃないですけど、どこぞの粛清王のような感じです。

強いて言うなら1年間伸ばし放題だった髪を切り、虫歯になっていた親知らずを抜きました。虫歯になるのは初めてで、もちろん抜歯も初めてだったのですが、お医者さんの腕が良かったのか麻酔をしていたとはいえ全くと言っていいほど痛みは無くこんなものかと拍子抜けでした。

 

本題

 

こんなどうでもいいことを書き連ねに筆をとった訳ではなく、(主題も99割ぐらいどうでもいいと思いますケド)

数日前にいわゆる誕生日というやつでした。

別にこの記事を読んで下さってる方に祝われたいというわけではなく、自分の今の考えとしては誕生日を祝うことって何の意味があるのかと思っているんですよね。

昔はTwitterに今日誕生日ですだとかツイートしていたのですが、ここ数年くらいはツイートしてません。

誕生日に対する意識がこれなので、他の人の誕生日に「おめでとう」と言うのが薄っぺらく、心がこもってない言葉だと思うんですよ。これが自分にとっては嫌なわけです。

どうでもいい相手なら適当に言い放ってもいいのですが、今自分と付き合いのある人はそうではないんで。

もっとも、どうでもいい相手ではないのならその相手の誕生日を祝う気持ちを持ったらどうか、と言われてしまえば何も言い返せませんが。形だけでも相手に伝えた方がいい、というのもあるかもしれませんね。

後は、単純に加齢による身体能力の低下が怖いです。ただでさえ、今現在低い能力が加齢によりさらに下がると考えると、どうにも恐ろしいものです。

若さって可能性に満ち溢れてますからね。自分にはその可能性は無いわけですけど。

 

ここまでぶつくさ書き連ねた後に言うのもなんですが、友人が自分の誕生日を覚えてくれ、誕生日におめでとうとのLINEが来たときは嬉しかったです。ありがとう。

なんなんでしょうねこいつ。

ほんとうに面倒な奴というのは自覚しています。